8月 5日に予約していた enchantMOON が届きました。
7月中旬くらいから出荷は始まっていたようですが、ようやく順番がきました。予約したのは予約開始日の 13時過ぎ、予約開始から 1時間ちょっと経ったくらいのときだったと思います。もともと予約しようと思っていたのに、うっかり忘れていて出遅れてしまいました。
さて、さっそく開封。
ある程度バッテリーも充電されていたのでさっそく会社の皆でさわってみました。
最初は何をどうすればさっぱりわかりませんでしたが、チュートリアルをやったり、説明読んだりしてだいたい把握。わかってくるとなかなかおもしろいです。
まだちょっと使った程度ですが、レビューというか、個人的に感じたことを。
まず、一番の特徴であろう、NO UI。
指で丸描いて文字書いたり、書いた文字を指で丸描いて囲ったり、、、これ、かなりおもしろいと思いました。もちろん、こなれていないところもある、というか、こなれていないところが山盛りという感じではありますが、それでもおもしろいです。なるほど、こういうやり方もあったのかと。
そして、とてもこだわったというペンでの書き味。うーん、これはどうなんだろう?他にペンデバイスを使ったことがないので enchantMOON が優れているのかどうかわかりません。ただ、本物のペンと比べると、やっぱりちょっとついてこれなかったり、引っかかったりしますし、もっと自然に書けるようになって欲しいなぁとは思います。
あと、開発環境である MOONBlock。これはまだ全然さわってないのでわかりません。そのうちさわってみたいと思ってます。
ところで、ちまたでは「アルファ版にもなっていない試作品レベル」とかいろいろと酷評されています。これについては「まったくその通り」という感じですね。正直、一般の人に「買う価値ある?」と聞かれたら「やめとけ」と答えると思います。
まず、安定性が低いです。ブラウザー起動したり、シールを読み込もうとしたり、とかの何かをした拍子に固まってしまうことが結構あります。電源長押しで再起動すれば復帰しますし、データが消えたことは無いのでそれは救いですが。
そして、動作が遅い。文字を認識させたり、シールをタップしたりしたときに長々と時間をかけてストロークを認識するので、何度もやっているとイヤになってきます。また、ブラウザーも遅いので Web で調べ物をしながらメモを取る、なんてこともやってられません。こういった機能を使わないのであれば、シャープとかから出ている電子メモ帳で十分なんじゃないかってなっちゃいます。
あとはやっぱり NO UI がこなれていない。わかりやすいところではリングの周りを回ってるタップ部分が画面の外に出てしまってタップできないとか、「そりゃないだろ」というところがいろいろとあります。
ちょっとこれは直してほしいなというところを上げておきます。
ソフトウエア的なところではこんな感じ。
ソフトと違って簡単ではないでしょうが、ハードウエア的なところでは、
といったところはすぐに思いつきます。
と、まぁ、まだまだこれからという感じのデバイスですが、個人的にはおもしろいと思いますし、応援したいと思います。